ショップの効能表示について

日頃は恋香房をご利用いただきありがとうございます。

本日9月27日正午で増税前締め切り終了させて頂きます。

今回に限ってはSNS,メール等での滑り込み、駆け込みは

繁忙期につきお受けできませんのでどうかその旨ご了承ください

さて今回私のお友達からこういうメッセージを頂きました

 

「商品の香りと効能の情報を増やして欲しいです。」

 

「効能の情報を増やしてほしい」

私もその気持ちはとてもわかるのですがそれは今出来ないのです。

元々日本でのアロマは、メディカルグレードのものであろうとも

雑貨扱いです。精油は薬ではないので販売店では効能を表示してはいけない事に

なっています。

それでも表示をしているお店はたくさんありますし、

今はセラピストさんも増え、表示に関する規制がとても厳しくなりました。

なのでメディカルアロマとしてお使いになられたい場合は

本やネット、講座などで効能はお客様自身に勉強していただく必要があるのが

現在の時流に思えます。

 

恋香房の強みはアロマテラピー講座を通じて

12年以上に渡るメディカルアロマを生徒さんと共に実践してきた経験です。

アロマテラピー講座を受講できないお客様には

今はメールマガジンにて特別な情報を配信しています。それに

恋香房は常連様が多いのでSNSやメールを通じて直接のやり取りで

私の経験や使用感などをお伝え出来るのも個人店ならではの距離感だと思っています。

そのような理由でお客様にはご面倒、お手数をおかけいたしますが

今後も商品そのものの効能を商品ページに詳しくアップする事は

ございませんのでその旨ご理解くださればと思います。

2020年は地元葛飾に加え、アクセスのいい東銀座での講座も

増やしていく予定です。簡単な使い方の動画配信も只今練習中です(*^^*)

メールマガジンでもご希望のリクエストやお知りになりたい事があれば

ご遠慮なく下記の連絡先にメールを頂ければ嬉しく思います。

以上ショップの効能表示についてのお知らせでした。

今後ともよろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
人生にはその時、その環境で必要なアロマがあります。
恋香房 はアロマビギナーさんと
お年頃世代をアロマテラピー講座歴12年以上の実績と経験により、
上質な精油でサポートするWEBショップです

 

★★★★★★

恋香房 https://koikoubou.shop-pro.jp/

ネットが苦手が方はメール、お電話でもお受けしております(*^^*)

お問い合わせ先:koikoubou@nammy-net.com

090-3069-2892( 対応時間10:00~18:00 対応できない場合は折り返します)

 

10月からのお値段変更価格表

10月からの価格改定について

先日日頃メルマガを受信していらっしゃらない

お客様も含め全てのお客様に「価格変更のお知らせ」を送らせて頂きました。

こちらにもアップ致しますので再度ご確認くださいませ

 

 

アロマ商品は全て生ものですので本来は「時価」であるところを

日頃はKASインターナショナルさんのご厚意で一定の価格になっており、

定期的に価格の見直しをさせて頂いております

今回は10月からの増税に伴い、定例の価格見直しとなりました。

価格が上がるものだけではなく、かなり下がるものも

ございますのでお買い物の予定をご検討くだされば幸いです。

 

★増税前最終締め切り9月27日(金)→出荷9月30日(月)★

 

※尚9月28~9月30日は変更作業のため、恋香房ショップをクローズさせて頂きますので重ねてよろしくお願いいたします。

10月1日~10月7日午前9:00締め切り→10月最初の出荷は10月8日となります

 

【10月から価格が上がるもの】9月27日までにご注文下さるとお徳です

※下記の価格はすべて税抜きですが恋香房ショップの表示は税込み(10%)となります。こちらに記載のないものは価格の変更はございません

イランイラン2540→2920

ウインターグリーン2000→2170

グレープフルーツ1600→1970

クラリーセージ4530→4890

サイプレス1780→1830

ゼラニウムブルボン4180→4440

タイム(リナロール)7920→8150

プチグレンオレンジビター1690→1920

プチグレンマンダリン1900→2000

ベンゾイン2800→3130

ベルガモット3520→3700

ペパーミント1970→2250

ユーカリラジアタ1760→1840

ユズ3520→3800

ラベンダー(野生)6230→8310(既に完売です)

レモンリッツア1400→1680

・ブレンドオイル各種1440→1500 (トニックそよ風爽やかプロヴァンス

 

【芳香蒸留水】

オレンジフラワーW3640→3760

ヘリクリサムW3150→3320

ローズマリーW2580→2920

 

 

 

【価格が下がるもの】10月以降にご注文頂けるとお徳です。

アニス4630→3650

コリアンダー3810→2480

スペアミント2710→1850

シラカバ6210→3490

バジル2350→1830

パチュリ3490→2440

ベルガモットミント2500→1770

マジョラム3670→2820

レモングラス1450→1350

ユーカリシトリオドラ1200→1100

・ローズマリーシネオール1740→1680

 

【芳香蒸留水】

ハマメリスW3320→3150

 

 

 

【ベジタブルオイル】

・アプリコットカーネル10ml 800→600

・アプリコットカーネルオイル100ml 5190→3830

 

 

【編集後記】

今回の価格変更は300円位上がるのはもちろん残念なものもありますが、
基本精油は1滴、2滴を使う世界観ですから、

むしろ1000円単位で大幅に下がってくれるものがあるのが
今から楽しみです。

特に年に4回の季節の変わり目どよーんとする
土用のシーズンに人気が出てくるマジョラムやコリアンダーが
かなりお安くなるのは楽しみでなりません。

しかも!大人気のアプリコットカーネルオイルの
お値段が下がるのはとても嬉しい事で
10月のアロマテラピー講座では、
新発売のレッドラズベリーシードオイルと組み合わせて
贅沢な美容オイルを作ろうと思案中です。

楽しみにしていてください(*^^*)

それでは皆様価格変更前のご注文締め切りは9月27日ですので

よろしくご検討くださいませ

 

 

【恋香房のメルマガについて】

恋香房は2019年よりメルマガをお送りしております

5000円以上で送料無料になるクーポンの定期的な発行、

「ブログにアップしないメルマガ受信会員様だけに」お送りする

「ここだけの話」をアップしている特別情報です。

ご希望の方は次回のお買い物の際に

「メルマガ:受信する」にチェックをお願いいたします

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

人生にはその時、その環境で必要なアロマがあります。

恋香房 はアロマビギナーさんとお年頃世代を

アロマテラピー講座歴12年以上の実績と経験により、

上質な精油でサポートするWEBショップです

 

★★★★★★

恋香房 https://koikoubou.shop-pro.jp/

ネットが苦手が方はメール、お電話でもお受けしております(*^^*)

お問い合わせ先:koikoubou@nammy-net.com

090-3069-2892( 対応時間10:00~18:00 対応できない場合は折り返します)

テレビで放送された認知症予防アロマ


9月になり、「秋の夜長」を
楽しめる季節もすぐそこですね。

 

今月の恋香房は「家族で楽しむアロマ」をテーマに
おすすめ商品をアップする予定ですので
まずは定番の「認知症予防にアロマテラピー」のお話です。

 

「認知症予防にアロマテラピー」
という認識は数年前にテレビで放送されて以来
なんとなく一般的にも認知されるようになった気がします。

 

アロマテラピー講座の生徒さんにも
折々に「朝と夜の芳香浴」のお話をし、
アロマの香りが朝と夜の生活のスイッチになる芳香浴はすっかり
皆さんの生活に溶け込んでいるようです。

 

以下、お医者さんがテレビで紹介した一般的な
「認知症予防アロマ」の方法として知られている方法と
恋香房のご提案する簡単な方法をアップしています。

 

★テレビや雑誌で紹介されたアロマの配合比率と方法★

昼用:ローズマリーカンファ(2滴)+レモン(1滴)

夜用:ラベンダー(2滴)+オレンジ(1滴)

[使い方]

朝用アロマは午前中に2時間以上

夜用は就寝1時間前から2時間以上

この方法が流行るずっと前から私はブログに
「朝と夜の精油を使い分ける」
いう方法をアップしていましたので、
この方法がお医者様にも実証されてうれしいです。

アロマテラピーは元々脳を活性化する事で知られています

ベルもっとカンタンにおすすめの方法ベル

「2時間以上」と記載されている事がネックになりやすいのと、

芳香浴を2時間もしていられない。

電気を使うものがNGだなど、

色々な理由で上の方法が難しい場合もあるようです。

実際上記に記載しているデュフューザーで炊く方法でも
上の滴数だと精油は揮発しやすいので香りは持ちません。
この「お部屋の香り」的な感覚もそもそも違います。
アロマテラピーは「お部屋の香り」ではなく、

大事な事は「自分が香りを感じる事」なのです

まずは朝と夜の

「脳のリセット習慣」としてのアロマテラピー

取り入れてみてはいかがでしょうか。

※写真は認知症予防ではありませんが、香りを嗅ぐイメージです

★恋香房流アロマスイッチ★

★朝のアロマ★

ティッシュやお気に入りのハンカチなどに

レモン1滴、ローズマリーシネオール2滴を垂らします。

「意識する」事が大事ですから、

これは出来れば「認知症予防」が必要なご本人自身の

習慣でやる方がいいですね。

 

例えば介護などに取り入れる場合なら

「はーい、朝だからレモン1滴、ローズマリー2滴

をティッシュにたらしますよー」

などと一緒に確認しながら写真のように香りを含ませたティッシュを嗅いでもらい、

そのティッシュはポケットにいれたり、

胸元にいれたりして香りを感じるといいと思います。

★夜のアロマ★

夜のアロマは簡単です。

ラベンダー2滴、オレンジスイート1滴を

お風呂に入れてアロマバスを習慣にするのもリラックスできて一石二鳥です

また

ラベンダー2滴、オレンジスイート1滴を

含ませたティッシュを枕元に置いて寝る方法は
一番簡単でラベンダーの香りが優しい眠りに誘ってくれるので
特におすすめです
習慣にするために大事な事は「完璧を目指さない」事です。
出来ない時をきっかけにやめるのではなく、
「そんな時もある」位の感じで「意識して」
続けてみてください

恋香房の

アロマテラピー通信講座~アロマキッチン~

では認知症予防アロマで知られた4種類の精油に
清涼感のあるペパーミントをプラスした
メジャーな精油5種類の使い方を全く何もわからないという
アロマ初心者の方でも
わかりやすく基本から
ご紹介しています。

この1セットで恋香房のアロマテラピー基礎講座3講座分の内容です。

 

【お得なセット内容です】

昨年恋香房で作成いたしました

DVDアロマテラピー通信講座「アロマキッチン」

の中でも、「認知症予防アロマ」で紹介された4種類は、

メインの精油として

使い方を色々ご紹介しております

DVD3枚セット+基本の精油5種類+3枚分のクラフトがすぐできるキット

DVD1:基本のアロマテラピー注意事項など ラベンダーのバスソルト作り

DVD2:ラベンダーとペパーミントのボディーオイル作り

DVD3:ローズウォーターのミスト作り

※3セットすべてのDVDの中で作るアロマクラフトがすぐにできるキット付です

こちらは今年恋香房で発売した
「令和のあろま時間」です。
認知症予防アロマで使用されている精油をベースに、
令和の新しい時代をイメージして恋香房で特別にブレンドした朝と夜に使える
お手頃価格のセットです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
人生にはその時、その環境で必要なアロマがあります。
恋香房 はアロマビギナーさんと
お年頃世代を上質な精油でサポートするWEBショップです

 

★★★★★★

恋香房 https://koikoubou.shop-pro.jp/

ネットが苦手が方はメール、お電話でもお受けしております(*^^*)

お問い合わせ先:koikoubou@nammy-net.com

090-3069-2892( 対応時間10:00~18:00 対応できない場合は折り返します)