アロマでお掃除関連記事

今年も大掃除の季節がやってきました

この時期の定番記事です。

エッセンシャルオイルは

空気を浄化しお掃除にも活躍してくれます。

重曹やセスキ炭酸ソーダを使った

手作りのお掃除スプレーやクレンザーは

何よりも手に優しいので手荒れがひどい人にはおすすめですのでぜひお試しください

ベルお掃除におすすめ精油ベル

メモヒバ

ヒバは特にコスパがよく殺菌効果も高い

精油ですし、恋香房のお客様では

お風呂に入れている人も多く

残り湯を利用してバケツのお水のお掃除に向いていますので

この時期特におすすめです

メモティートリー

殺菌効果で人気がある精油で、

私がお洗濯に使っているティートリー入りのセスキ炭酸ソーダは

お掃除や洗い物にも使えます。

市販のお掃除用洗剤は手が荒れますから

おすすめですよ

メモ爽やか

風邪の季節に免疫力アップの精油が

盛りだくさんのコスパ抜群のブレンドです。

加湿器やルームスプレーでの使用がおすすめです

ふんわりリボンバケツの水に2,3滴入れてみてビックリマーク
ヒバやティートリー、爽やかなど

殺菌効果の高い精油を拭き掃除のバケツに2,3滴

入れて拭き上げてみてください。

アロマテラピー講座

生徒さん曰く「家族が気づいてくれたビックリマーク乙女のトキメキ

ベルお掃除おすすめ関連記事ベル

メモセスキ炭酸+ティートリーレシピ

メモこれで掃除がマイブームになりました

メモアロマでお掃除スプレー

テレビの家事番組でもお馴染みの基材

「セスキ炭酸ソーダ」。

上のページのリンク先にレシピをアップしていますアップ

メモ加湿器やアロマポットのお手入れ法

水を使うアロマポットや水場の白く汚れるのはクエン酸での

お手入れがおすすめです乙女のトキメキ

我が家はバスボムも定期的に作っていますので5K単位で買ってます

 

コロナ禍になり買ってよかったもの
我が家の20年物の掃除機がついにご臨終になり、

ダイソンの掃除機を買いました。
「大掃除の日」の昨日おろしました。感動です!
感想にご興味のある方はこちら

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

アロマキッチンの更新は2022年はお休みいたしますので
よろしくお願いいたします

 

30年近いアロマ生活の中で
人生にはその時、その環境で必要なアロマがあるように思います
恋香房 はアロマビギナーさんと
大人世代を上質な精油でサポートしたいWEBショップです

このブログの情報はゼフィールの商品にのみ特化して
解説しております。故に他社様の商品についてのご質問等には
一切お答えできませんのでその旨ご理解ください

★★★★★★

恋香房 https://koikoubou.shop-pro.jp/

ネットが苦手が方はメール、お電話でもお受けしております(*^^*)

お問い合わせ先:koikoubou@nammy-net.com

090-3069-2892( 対応時間10:00~18:00 対応できない場合は折り返します)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★素敵なご縁をお待ちしています★

恋香房最新情報・アロマテラピー講座
または「今何をすべきかわかるの大人のためのタロット」などの・講座依頼、
恋香房へのメッセージなどもこちらのアドレスまでご連絡下さい。

恋香房で定番人気のキャリアオイルとお知らせ(2022・12月更新)

キャリアオイルとは?

精油を薄めるための植物油の総称」を
キャリアオイルと呼びます。

※時々「キャリアオイル」という商品名だと勘違いしている人がいますが商品名ではありません

 

 

 

【恋香房定番キャリアオイル】

ホホバオイル

まずはこのオイル!
恋香房のお客様にもアロマテラピー講座でも
一番最初におすすめするものはホホバオイルです

美容、ボディー、ヘアケアなど幅広い用途で使えて
なによりも酸化が遅いので
アロマビギナーさんにも使いやすい代表的なキャリアオイルです。

【美容に人気のキャリアオイル】

アプリコットカーネルオイル
レッドラズベリーシードオイル

●ザクロシードオイル(昨年新発売)

オイルにも流行りがあります。
メディアで紹介されて広く名前を知られたり、
その度に恋香房でもお祭り的に色々試しました。

しかし現時点での私の見解は(あくまでも私個人の好みとか見解です)
12年以上アロマテラピー講座の生徒さんと共に
お手頃価格でコスパの良いオイルから評判の良いオイルまで
色々と試してきましたが、

現在恋香房で自信をもって
「美容系キャリアオイル」としておすすめするのは
アプリコットカーネルオイルと
レッドラズベリーシードオイル

それに昨年から取り扱いをはじめた「ザクロシードオイル」この三択です

 

ネットでは「イボにいいらしい」と話題の
アプリコットカーネルオイル。
私もアロマテラピー講座の生徒さんも挑戦して
顔や身体のぽっちが半年ほどで消えました(経験談です)

ネットでは「日焼け止め効果があるらしい」と話題の
レッドラズベリーシードオイル
去年初めてアロマテラピー講座で使って
市販の日焼け止めみたいに「顔が痒くならない」
「色が白くなった」など
一気にスターダムにのし上がったキャリアオイルですが、
特質すべきはそれだけでなくその保湿力の高さ
他のオイルと何が違うかと言うと「格が違う」としかいいようがありません。

 

ザクロシードオイルは保湿力が高い。

まず手に取った時のもっちり感が他のオイルとは
全然違います。
実際ネットの評判でも、プニカ酸という成分が
女性ホルモンの助けをするだけではなく、
抗酸化作用や他にも色んないい事があるみたいですので
気になる人は

「ザクロシードオイル プニカ酸」

で検索してみてください

そしてほんのりザクロの甘酸っぱい香りが私は気に入っています

想像してみてください。
ザクロの種から採れるオイルなので
もちろん高価なオイルです。

お手頃な10mlサイズもございますので
まずはこちらからお試しください

【マセレーションオイル】

商品名の横に(マセレーションオイル)と書いているオイルについて
これは商品名のハーブを他の植物油に漬け込んだオイル
そのものずばり「浸出油」とも言われます。
ゼフィールの場合はセントジョンズ以外のマセレーションオイルのベースは
フランス産のサンフラワーオイルです

マセレーションオイルではこれからの季節は
リップクリーム作りに使われるキャロットオイルが人気があります。

他には恋香房では
ローズヒップは「薔薇の実」から採れる純粋なローズヒップオイルと
サンフラワーオイルに漬け込んだローズヒップの2種類があります。

マセレーションオイルはそのものから抽出されるものではないので
お値段もだいぶお手頃価格で使い心地が軽いので
両方お試しになられるのもいいかもしれません。

 

 

【オイルについて伝えたい事】

恋香房は「化粧品」を売るお店ではなく
アロマの材料を売るお店です。

なので一番声を大にしていいたいのは
「純度が高い」ではなく「純度100%」なのです。

「アプリコットカーネルオイル配合」
ではなく
「100%アプリコットカーネルオイル」です。

「ザクロシードオイル」ももちろん配合ではなく
「100%のザクロシードオイル」です

 

だから美容などに使うクラフトに仕上げる作業は
みなさん自身でやって頂かなくてはいけないのです。
ご面倒だとは思いますが、この面倒を丁寧に
繰り返しているアロマテラピー講座の生徒さんはみな
お肌が綺麗なのが私の自慢です
どうかみなさんもせめて「配合ではなく100%」から
始めて頂けると奇跡が起きるかもしれません。

【今現在の私のオイルの使い方】
季節やクラフト内容にもよりますが、
定番はホホバオイルをボディーや髪用に使い
フェイスケアはレッドラズベリーシードオイルと
アプリコットカーネルオイルをそのまま使ったりクリームにして使用しています。

今はザクロシードオイルがお気に入りで
クリームも作っています

 

 

【柔らか系おすすめオイル:チェリーカーネルオイル】

今年注目しているのがチェリーカーネルオイルです

恋香房で人気の
アプリコットカーネルオイルと同じバラ科の

※パーシック油

長時間肌を軟化し、ヘアケア(艶)にも効果的です
肌を柔らかくすると言われるオイルは色々
ありますが、やわらかい持続力が他のオイルと
違うのでハンドクリームや
ちょっと重めのレッドラズベリーシードオイル
ザクロシードオイルとブレンドするのもおすすめです

 

※パーシック油

パーシック油 低温圧搾法により様々な種の仁から取れる植物油
・アプリコット・モモ・サクランボ・プラムなど

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

30年近いアロマ生活の中で
人生にはその時、その環境で必要なアロマがあるように思います
恋香房 はアロマビギナーさんと
大人世代を上質な精油でサポートしたいWEBショップです

このブログの情報はゼフィールの商品にのみ特化して
解説しております。故に他社様の商品についてのご質問等には
一切お答えできませんのでその旨ご理解ください

★★★★★★

恋香房 https://koikoubou.shop-pro.jp/

ネットが苦手が方はメール、お電話でもお受けしております(*^^*)

お問い合わせ先:koikoubou@nammy-net.com

090-3069-2892( 対応時間10:00~18:00 対応できない場合は折り返します)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★素敵なご縁をお待ちしています★

恋香房最新情報・講座・タロット鑑定ご予約などのお問い合わせ、
アロマテラピーまたは人生100年時代のタロットなどのセミナー・講座依頼、
恋香房へのメッセージなどもこちらのアドレスまでご連絡下さい。

12月自分へのご褒美時間にこのアロマ

12月の定番記事です

「何もせずに1年終わった」という人も
多いですが、いいじゃないですか

個人的には、この3年間は新しい時代への
変化に適応するだけでみんな頑張ってます
生きて12月を迎えられるだけで
頑張った自分にご褒美をあげても
いいんじゃないかなと思っています

12月はなんだかウキウキしたり、
今年を振り返ってちょっとしんみりしたり、
忘年会もあったり・・・お世話になった人に
ちょっとしたプレゼントをしたい
なんて思ったりもしますよね(*^^*)

そんな時に参考にしてほしいレシピや精油の記事の一覧です。

★12月におすすめの精油★

 

シナモン+ソルブ

シナモンは冬に人気の定番の精油です。
刺激が強いのでメーカーさんは、肌に使用するクラフトに使うよりも
ゼフィールのシナモンは食品添加物の精油なので
飲用をおすすめしています。

私はお白湯にシナモン1滴+乳化剤ソルブでとかして飲んでいます。
フレーバーウォーターも恋香房の定番レシピです。
身体が温まりほっとするひと時です

乳化剤ソルブの使い方は、第6回アロマキッチン15:00位~解説しています

香付きのお白湯レシピ | 人生はいつもアロマ日和 (ameblo.jp)

 

★12月のプレゼントにおすすめ・ブログ内おすすめ参考記事★

12月の気分を盛り上げる精油

 

フランキンセンス

クリスマスの定番の精油「フランキンセンス」は
今年がんばった自分へのご褒美に
浄化力が高く崇高な香りのフランキンセンスは、
プロのセラピストさんが自分を癒すときに
使っている人が多い精油です

シベリアモミ

今年は家族でホームパーティーでしょうか。
モミの精油をデフューザーで炊くと
空気の浄化にもなりますし
クリスマス気分もあがります

 

ユズ

珍しい国産の精油「ユズ」は冬至からお正月にかけて
今年の疲れをゆっくり癒したい精油。
お風呂にユズが浮かんでいるのも素敵ですが、
柚子の精油なら1回の使用量は5滴程度で、お掃除も楽です。

エプソムソルト

欧米ではバスソルトとして
一般的に使われます。
ハリウッドセレブも御愛用だそうです

代謝促進や肌ケアの効果が再注目され
雑誌やSNSでも取り上げられています。

私は普段の入浴は手作りバスボムかバスソルトですが、
週末ののんびりバスタイムは1週間の浄化を兼ねて
エプソムソルトのお風呂に入ります。

1年間一緒にがんばったお友達へのプレゼント、
自分へのバスタイムに如何でしょうか

アプリコットカーネルオイル

恋香房で一番人気のキャリアオイルです。
私の目の下のぽっち、うちの相方さんの美肌、
生徒さんの旦那様のほくろ!
他にも数々のミラクルなご報告を頂いたキャリアオイル。
昨年の10月からさらに価格も下がり100mlもおすすめです。
お友達と小さい10mlサイズで試してみるのもいいですね

10mlサイズは下記のカートから

100mlサイズは下記のカートから

レッドラズベリーシードオイル

ネット上では「日焼け止め効果のあるキャリアオイル」として
認知されていますが、今年私が感じている事は
一番保湿効果が高いオイルだというです。
他のオイルと比べるともっちりの格が違うと私は思っていて
手放せません

10mlサイズは下記のカートから

100mlサイズは下記のカートから

★手作りプレゼントをしたい人にはこのレシピ★

恋香房基本のリップクリームレシピ

アメブロではアロマテラピー講座の生徒さんが
以前作ったリップクリームの感想をアップしています。
あわせてご覧ください

ハンドクリーム

アロマテラピー講座の生徒さんが毎年楽しみにしているレシピです。
このレシピは何人もの生徒さんや恋香房のお客様の
かかとのガリガリ君やぱっくりしちゃいそうな手荒れを救ってきたレシピです。
ぜひ長いお休みの間にお試しください

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2023年1月は長崎移住のため恋香房はお休みを頂きます
2月からは異国情緒あふれる街からお届けいたしますので
どうぞよろしくお願いいたします。

12月の最終締め切りは12月27日午前10時です
ストックのお買い求めなど早めにお願いいたします

 

30年近いアロマ生活の中で
人生にはその時、その環境で必要なアロマがあるように思います
恋香房 はアロマビギナーさんと
大人世代を上質な精油でサポートしたいWEBショップです

このブログの情報はゼフィールの商品にのみ特化して
解説しております。故に他社様の商品についてのご質問等には
一切お答えできませんのでその旨ご理解ください

★★★★★★

恋香房 https://koikoubou.shop-pro.jp/

ネットが苦手が方はメール、お電話でもお受けしております(*^^*)

お問い合わせ先:koikoubou@nammy-net.com

090-3069-2892( 対応時間10:00~18:00 対応できない場合は折り返します)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★素敵なご縁をお待ちしています★

恋香房最新情報・アロマテラピー講座
または「今何をすべきかわかるの大人のためのタロット」などの・講座依頼、
恋香房へのメッセージなどもこちらのアドレスまでご連絡下さい。

冬至には柚子の精油

ユズの精油は
恋香房ではオールシーズン人気の香りですが
やはり師走になると
ほっこり感が嬉しい精油の一つです。

 

 

 

 

 

 

 

 

柚子を直接お風呂に入れると
とても風情がありますが、

主婦にとっては後片づけや、
肌が弱い人は柑橘系は刺激を感じる人もいます。

 

ですが、アロマなら手軽です。
ゼフィールのユズは

蒸留法が違うのでお肌にも優しいのです

普通柑橘系の精油は圧搾法で抽出するのですが、
ゼフィールのユズは

水蒸気蒸留法で抽出するので
お値段は普通の柑橘系よりも高価ですが、
肌への刺激が優しく安心して使えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ゼフィールのユズ

学名:citrus junos
原産地:日本
抽出部位:果皮
ミカン科

ユズ は庭に植えると
「代々(橙)家が栄える」と言われる、
縁起の良い柑橘果樹です。

日本では冬至には
邪気を払うためにユズ湯に入りますし、
馴染みのある香りですね。

※柑橘系の精油なので、
一般的にはには光感作があると言われていますが、
ゼフィールのユズ は
水蒸気蒸留法で抽出されていますのでその心配はありません

アロマテラピー講座の生徒さんの中には、
柑橘系を使うとピリッと刺激を感じる
という方がいらっしゃるのですが、
その方でもこのゼフィールのユズなら
アロマバスを楽しむ事が出来る
とおっしゃっていました

メンタル面
・気持ちを前向きにさせてくれる
・イライラを落ち着かせ、穏やかにさせてくれる
・意識をクリアにし、集中力を高める

★私や周囲の人の経験から

慢性的に仕事が多忙で休みが取りづらい人や
介護などで気が休まる事が中々ない人に
リラックス感を与えてくれるようです

身体面
江戸時代頃から冬至には
柚子を浮かべた湯舟に入浴する習慣があるように
血行促進効果が高く、
冷え性を改善する効果が期待できます。

他には昔からひび・あかぎれを治し、
風邪の予防になると考えられてきました。

主な作用

鎮痛、発汗、血流促進、加湿、
食欲促進、健胃、消化促進、
収斂、癒傷、抗菌、抗ウイルス、
防虫、

美容面
・保湿作用があり、肌をみずみずしく保つ
・毛根を刺激、頭皮を柔らかくし、ふけを予防
・血流促進、殺菌効果、手荒れや傷を治す効果も期待できます

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒノキとユズのバスソルト材料

天然塩300g
ヒノキ 20滴
ユズ  5滴
ヒバ  5滴
乳化剤ソルブ 小さじ半分

レシピ
1:ビニール袋に天然塩300gを入れる
2:そこにヒノキ20滴、ヒバ5滴、ユズ5滴、ソルブ小さじ半分を滴下する。
3:よく混ぜて出来上がり。

※ヒノキの葉の精油もヒノキの木の精油とは違う
フレッシュさがおすすめです

こちらの動画でバスソルトの作り方を解説しています


今回の記事の参考文献

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

30年のアロマ生活の中で
人生にはその時、その環境で必要なアロマがある事を実感しています
恋香房 はアロマビギナーさんと
大人世代を上質な精油でサポートしたいWEBショップです

このブログの情報はゼフィールの商品にのみ特化して
解説しております。故に他社様の商品についてのご質問等には
一切お答えできませんのでその旨ご理解ください

★★★★★★

恋香房 https://koikoubou.shop-pro.jp/

ネットが苦手が方はメール、お電話でもお受けしております(*^^*)

お問い合わせ先:koikoubou@nammy-net.com

090-3069-2892( 対応時間10:00~18:00 対応できない場合は折り返します)