上げたい気分には「イランイラン」

先日Twitterにも書きましたが、
私の印象では女性らしい人、色っぽい人は
どうもイランイランの香りを好むような気がします。

やはりホルモンバランスって偉大なんですね

「イランイラン」恋香房定番記事です

 

香水のような南国のお花を思わせる色っぽい香り№1のイランイラン

オールシーズン人気がありますが、

私に季節の狭間で移ろいやすい時期に
元気をくれる精油でもあります。

心身共に体力が落ちやすい季節の変わり目にデュフューザーで炊いたり
お風呂に入れたりして使うのがおすすめです。

 

 

 

ベルどんな香り?ベル

「貧乏人のジャスミン」といわれるほど
(そんなに安い精油でもないんですが)
フローラルでエキゾチックな香りは
南国美女を思わせるセクシーな香りです

 

インドネシアには、新婚のカップルが夜を過すベッドに、
イランイランの花を撒き散らすロマンティックな風習があるほど、
この花の催淫作用は効果的であると言われています。

ハイビスカス心に対する作用ハイビスカス

昔から参考にしている本などには

神経系をリラックスさせ、喜びの感情をもたらす香り。
興奮したような状態
(怒り、不安、パニック、ショック)
などの感情を解きほぐす力があるとされています。

私の感覚では
ちょっと心が疲れた時、季節の変わり目、
誰かに頼りたくなるような気分の時
などにおすすめだと思います。

また、とっても官能的なイランイランの香りは
異性をひきつける力があるとも言われています。

 

 

 

 

 

 

 

ハイビスカス体に対する作用ハイビスカス

催淫作用とは読んで字のごとく「その気にさせる」
と言われる作用です。
アロマテラピー講座の中でもこの作用だけは
みんな覚えてます(笑)

でも冗談ではなく、催淫作用があると言われる精油は
ホルモンのバランスを整える力があると
書かれている文献も多く、

何よりも私のデーターによると(*^^*)
「どの精油が好きですか?」と聞いたときに
「イランイラン」と答える人は
色っぽい人が多いので、やはり「その気=ホルモンバランス」
というのは「恋をすると綺麗になる」という感じと似ている気がしますね

 

ハイビスカス肌に対する作用ハイビスカス

消毒、抗炎症、皮脂分泌調整作用などがあり、
肌や頭皮の強壮作用でも知られていてます。

 

恋香房のアロマテラピー講座の生徒さんはほとんどみんな
手作り化粧品に1滴イランイランを入れる人が多いのです。

香りも優雅になり、
皮脂のバランスを調整してくるからか調子のよさを感じるのです

南洋地方ではイランイランをココナッツ油に混ぜたもので
ヘアーを整えます。

面白い事に写真の夜のクラスの生徒さん達は「イランイラン」が苦手。
彼女たちは朝のクラスのお休みモードの生徒さんと違って、
お仕事を終えて戦闘態勢からのクールダウン状態で
講座に来るからなのか心地よく感じる香りが違うのもしれません。
長きに渡ってアロマテラピー講座を続けていると
こういう事がだんだんわかるようになってきます

しかし今年まだあんまり夜のクラスの生徒さんと
中々会えていないんですよね…(´;ω;`)

 

ハイビスカスイランイランどんな時に使えばいい?ハイビスカス

●心にワクワクな刺激を与える

エキゾチックなこの香りは、人を酔わす香りといわれています。
安定は安心にもつながりますが、マンネリにもつながります。

いつもの空間にイランイランを香らせると
ちょっと心がはずむような気分が盛り上がるかもしれません

 

●アロマクラフトで美人になる

また、ホルモンのバランスを整えてくれるので、
イランイランの香りのアロマバス。

手作り化粧水や
手作りコロンなどで
日常的に使うようにすれば、
いつの間にかホルモンのバランスも調整されているかもしれません。
柑橘系やウィディー系の爽やかな香りよりも
甘い香りが好きな人におすすめです。

●一日の疲れをとりたいお風呂タイムにもイランイランを。

「週末のお風呂」「生理前のお風呂」「寂しい夜のお風呂」「女子力をあげたい日のお風呂」には優雅なイランイランの香りがぴったりです。

ゆったりとしたリラックスタイムを過ごす事ができます。

 

 

*過度に用いすぎは頭痛と吐き気の恐れがあるので注意。また敏感肌を刺激する事があるのでマッサージなどには注意してご使用下さい。

下記のカートからイランイランのお買い物が出来ます

 

この動画の中で14:30位の所からイランイランのお話をしています

 

 

 

参考文献

アロマテラピーのための84の精油/ワンダ・セラー
¥4,077
Amazon.co.jp

↓ゼフィールの精油が写真に使われています

アロマテラピーの教科書―いちばん詳しくて、わかりやすい!/和田 文緒
¥1,575
Amazon.co.jp

人生にはその時、その環境で必要なアロマがあります。
恋香房 はアロマビギナーさんと
お年頃世代を上質な精油でサポートするWEBショップです

★★★★★★

恋香房 https://koikoubou.shop-pro.jp/

ネットが苦手が方はメール、お電話でもお受けしております(*^^*)

お問い合わせ先:koikoubou@nammy-net.com

090-3069-2892( 対応時間10:00~18:00 対応できない場合は折り返します)

アロマで試した頭皮ケア

季節の変わり目や

PMS時や更年期、何かの節目の時期になると、

頭皮の痒みやふけに悩むという人が多いです。

今までにブログでも何度か紹介したり

実際にお客様から頂いたご報告

恋香房アロマテラピー講座の生徒さんや
私自身が試してよかったアロマで出来る方法

主にフケやかゆみなどに効果があったものについてまとめています。

※こちらの方法は自己責任においてお試し願います

ベルおすすめの芳香蒸留水ベル

タイムウォーター

タイムウォーターは、殺菌作用が高い芳香蒸留水なので、
頭皮や髪全体にスプレーして

特にかゆみの出る箇所などには頭皮をマッサージするようにすり込みます。

私の経験からも
脂漏性皮膚炎などで、皮膚科に行っても
殺菌作用が高くかゆみ止め効果のある
薬を出される事が多いので、

「もしや殺菌効果の高い精油や芳香蒸留水なら効果があるのでは?」と思い試してみました。

 

タイムウォーターだけでもいいですが、
免疫力、殺菌力に優れ、
炎症などにも効果を発揮してくれる
ティートリーを入れるとより効果的のような気がします

メモレシピメモ

1:ティートリー20滴をスプレー容器に入れ、乳化座ソルブ小さじ1/4 を入れる

2:1に100mlのタイムウォーターの内少々(乳化のためなので小さじ1位)入れ、白く乳化させる。

3:残りのタイムウォーターを足しよくシェイクしたら出来上がり

ベル精油の直塗りベル

来精油の直塗りはご法度とされていますが
私的には自分が信頼する

ゼフィールの精油だから試した

例外的な使い方の一つとして、ご紹介します。私はストレスが溜まると
頭がかゆくなるタイプなので
これは私の経験からティートリーの精油を1,2滴
頭皮に伸ばすようにマッサージしながら直塗りするのも
効果がありました。

他には殺菌効果の高いヒバパルマローザ

効果がありました

メモ恋香房のお客様のご報告からメモ

野生ラベンダーの精油で作ったスプレーが
効果があったと聞いています。いずれも殺菌作用が高く炎症やかゆみにも
力を発揮してくれるものがいいように思います。
下記にご報告頂いたレシピをアップしております
ラベンダーウォーター100ml

 

乳化剤ソルブ:小さじ1/4

ラベンダーAOPグレード6滴

ローズマリーシネオール4滴

 

 


メモレシピメモ

1:100mlのスプレー容器に
精油(ラベンダー6滴ローズマリー4滴)を滴下する。

2:1にソルブ小さじ1/4を入れ、100mlのうち
小さじ1杯程度の少量のラベンダーウォーターを入れ、よく混ぜ白く乳化させる

※これで精油が綺麗にウォーターに混ざります

 

3:残りのウォーターを2に入れよく混ぜたら出来上がり。

 

 

 

私はアロマは料理と似ていると思っていますので
おすすめのレシピがあれば、
恋香房のお客様もアロマ講座の生徒さんも
教えて頂ければ嬉しいですニコニコ

このブログでご紹介させていただきます音譜

 

頭皮ケアに関しては下記の記事と合わせて
読んでいただければと思います。

頭皮の痒みにサリチル酸

 

 

 

 

 

 


 

30年のアロマ生活の中で
人生にはその時、その環境で必要なアロマがある事を知りました
恋香房 はアロマビギナーさんと
大人世代を上質な精油でサポートしたいWEBショップです

このブログの情報はゼフィールの商品にのみ特化して
解説しております。故に他社様の商品についてのご質問等には
一切お答えできませんのでその旨ご理解ください

★★★★★★

恋香房 https://koikoubou.shop-pro.jp/

ネットが苦手が方はメール、お電話でもお受けしております(*^^*)

お問い合わせ先:koikoubou@nammy-net.com

090-3069-2892( 対応時間10:00~18:00 対応できない場合は折り返します)

 

 

恋香房youtubeチャンネル「アロマキッチン」
★チャンネル登録よろしくお願いします★