乾燥が気になる季節となりました。
冬は乾燥しやすいのでローズヒップオイルのように
少し「重め」のオイルがいいかも
しれませんね。
特に個人的には
冬におすすめのオイルの一つです
とてもいいオイルなので
お徳用の100mlを使いたい所ですが、
酸化が早いので
必要に応じて10mlのご購入がおすすめです
アロマテラピー講座の生徒さんの画像お借りしてます(*^^*)
冬のフェイス用クリームに
10mlを1本丸ごと使うと
とてもいいクリームが出来ますよ
ゼフィールのローズヒップオイル
別称:マスクローズ
学名:Rosa mosqueta
原産地:チリ バラ科
栽培方法:野生
抽出部位:実
(100mlは恋香房のショップにはアップしておりませんので、ご希望の方は備考欄にお書き添えください)
以下KSAインターナショナル様のHPから引用
ローズヒップオイルは未精製のものを提供しております。
未精製(原油)はかなり濃いオレンジ色をしていて匂いも独特です。
また酸化も早いです。
ただ、成分は豊富です。
当社にもサンプルとして一回精製のものと
二回精製のものがありますが、
一回精製のものは香りは多少残るものの
色は原油とは異なり薄い黄色です。
二回精製のものは香りが無くなり、
色も薄い黄色、酸化しにくいのが特徴です。
主に化粧品会社がこれを使います。
本などに載っている一般的なローズヒップの特徴
・肌の若返り、しわ、しみ、色素沈着の予防
・目元やフェイスケア向き
・皮膚組織の再生にまつわるトラブル
・瘢痕・やけど・湿疹
・チリでは、ローズヒップの組織再生効果と肌の老化防止効果、
しわを目立たなくし、瘢痕組織を回復させる効果が知られています
※抗炎症作用や美白効果、皮膚再生作用によるしわや老化を防ぐ
優れた美容オイルですが、開封後3週間前後しかもたないのが難点です。値段も高価なので、他のフェイスケア向きのオイルと
ブレンドするとよい
恋香房ではローズヒップオイルは
上記でご紹介しているバラの実から抽出された
ローズヒップ本来のベジタブルオイルと
ローズヒップの実をサンフラワーオイルに漬け込んだ
マセレーションオイルの2種類を取り扱っております
恋香房の定番情報はこちら
こちらのカートはローズヒップから抽出されたオイルです
こちらのカートはローズヒップのマセレーションオイルです
以下の本を日頃参考にしています。
下記の本はゼフィールの精油が使われています
写真をクリックするとAmazonに飛びます
こちらの本はメーカーさんにおすすめされた本です
写真をクリックするとAmazonに飛びます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
人生にはその時、その環境で必要なアロマがあります。
恋香房 はアロマビギナーさんと
大人世代を上質な精油でサポートするWEBショップです
★★★★★★
恋香房 https://koikoubou.shop-pro.jp/
ネットが苦手が方はメール、お電話でもお受けしております(*^^*)
お問い合わせ先:koikoubou@nammy-net.com
090-3069-2892( 対応時間10:00~18:00 対応できない場合は折り返します)
コメント