こんにちは。
恋香房の実葉入秋(みはいる・しゅう)です。
今日は「物価高の今だからこそ、アロマテラピーを始めてみませんか?」というお話です
アロマって「おしゃれ」「キラキラ」だけじゃない!
アロマと聞くと、
ディフューザーで香りを焚いて
「癒される〜」といった
“ちょっと贅沢な時間”や
リゾートホテルでマッサージを思い浮かべる方も多いかもしれません。
でも、実はアロマテラピーは暮らしのコストダウンにも役立つ、とても実用的な知恵なのです。
一歩進んで「クラフト」してみませんか?
香りを楽しむだけではもったいない!
精油と基材があれば、さまざまな手作りアイテムが作れます。
しかも材料の多くは、ナチュラルで安心。
何より、買わなくて済むので、物価高の今にはぴったりです。
恋香房と生徒さんが「もう買ってない」ものリスト
私も、恋香房のアロマテラピー講座の生徒さんたちも、
アロマテラピーを実生活に取り入れてから、
こんなものを買わなくなりました
-
化粧水
-
季節ごとの保湿クリーム
-
市販の美容オイル
-
洗顔料
-
バスボム・バスソルト
-
虫よけスプレー
-
ボディスプレー
-
殺菌・除菌スプレー など
★写真は生徒さんの送ってくれたリップクリーム
ひとつひとつは小さな出費でも、積み重なると大きな節約になります。
手作り化粧品がこわいというお言葉もたまに聞きますが
私にはむしろ市販の化粧品を使う方がこわいんです
手作り化粧品は材料がシンプルな分
保存料なども入っておらず2~3週間おきに作る必要がありますが
香りが自分好みに調整できて、肌にもやさしいのが嬉しいところです。
もちろん体質やその時の心身の状態で合わない事もあるのですが
基礎がわかれば今自分に刺激になっているものを抜く事も出来ます
私は父が他界した後に疲れがどっと出てチンキ入りの化粧水が
しばらく受け入れられなかったので芳香蒸留水だけをつけていました
そういう事も自分の状態に合わせて出来ますし
アロマテラピーの生徒さんは生徒さんですが
アロマ仲間でもあります
これはタロットにも言える事ですが
一緒に研究していく「推し仲間」みたいな感じです
普段話すと愚痴や悩みになる事がアロマやタロットだと題材になるのも
やめられない理由の一つです(*^^*)
はじめの一歩は「お風呂に入れるアロマ」から
アロマテラピーを本格的に始めたい方には、
恋香房の【アロマテラピー基礎講座】をおすすめしていますが、
まずはバスタイムにアロマをプラスするところから始めてみませんか?
-
リラックス効果
-
発汗・デトックス
-
香りのある暮らしの第一歩
お風呂の時間が、自分を大切にする時間に変わりますよ。
安心・安全のクラフトには信頼できる精油を
恋香房で取り扱っている「ゼフィール」の精油は、
食品添加物の認可を受けたものも多く、初心者さんにも安心です。
まとめ:アロマは「節約と癒し」を両立できる!
物価高の今だからこそ、
日々の生活を見直すひとつの方法として、
アロマテラピーを取り入れてみませんか?
香りを楽しみながら、生活コストも減らせて、肌にもやさしい。
アロマは「癒し」と「賢さ」の両方を兼ね備えた、素敵な生活のパートナーです。
30年以上のアロマ生活の中で
人生にはその時、その環境で必要なアロマがある事を
還暦を迎えて尚実感しています
恋香房 はアロマビギナーさんと
上質な精油を生活に取り入れたい人をサポートしたいWEBショップです
このブログの情報はゼフィールの商品にのみ特化して
解説しております。故に他社様の商品についてのご質問等には
一切お答えできませんのでその旨ご理解ください
★★★★★★
恋香房 https://koikoubou.shop-pro.jp/
ネットが苦手が方はメール、お電話でもお受けしております(*^^*)
お問い合わせ先:koikoubou@nammy-net.com
090-3069-2892( 対応時間10:00~18:00 対応できない場合は折り返します)