この精油を詳しく知りたい 夏の心にビターな柑橘系― ライム精油の魅力と使い方 実は次回のメルマガでセールのお知らせをする予定の一つがライムの精油というわけで今週は、夏にクール系の爽やかな柑橘系、「ライム精油」についてご紹介ですゼフィールのライム★学名:Citrus aurantifolia原産地:イタリア化学肥料や化... 2025.07.07 この精油を詳しく知りたいアロマ歳時記恋香房夏の定番レシピ
アロマ歳時記 香りの女王ローズの恵みと、恋香房のこだわり|代替えアロマで楽しむフローラルの世界 心と身体を癒してくれる香りの女王「ローズ」は「アロマの女王」とも呼ばれ、古くから美容や心のケアに使われてきました。ローズの香りは甘く優雅で、女性ホルモンのバランスを整える働き、気持ちをやわらげる効果があるといわれています。ローズの主な効能・... 2025.05.26 アロマ歳時記ゼフィールの商品についてゼフィールの芳香蒸留水ローズウォーターLOVE一緒にアロマ生活はじめませんか女性に優しいレシピ
アロマ歳時記 恋香房の虫よけ定番レシピ(2025年5月更新) 今年も夏が近づいてきました恋香房定番「虫よけレシピ」です過去にアップした虫よけレシピ過去のアメブロに何度か虫よけスプレーのレシピをアップしましたが、私にとって「アロマは人生」あの頃アップしたレシピは色々いい材料を入れまくった(笑)オタク的レ... 2025.05.12 アロマ歳時記恋香房夏の定番レシピ
アロマテラピー講座の生徒さんのレシピ 恋香房オリジナル~チョコレートの香りの冬の最強ハンドクリーム 毎年年明けにはアロマテラピー講座でも作っている恋香房の定番レシピです。チョコレートっぽい香りがするのでとっても癒されますチョコレート好きのお友達へのプレゼントに如何ですか写真のチョコレートは私の好きなリンツのミルクチョコレートです(^^♪★... 2025.01.06 アロマテラピー講座の生徒さんのレシピアロマ歳時記
アロマ歳時記 冬の気分を盛り上げる精油 そろそろ長崎の街にもイルミネーションが灯り始めました。冬の気分を盛り上げるアロマたちのご紹介ですフランキンセンスとミルライエス誕生の際に駆けつけた賢者の捧げ物の一つがミルラとフランキンセンス だったといわれています。ミルラ=没薬 フランキン... 2024.11.18 アロマ歳時記年末年始の定番記事
withコロナ 加湿器におすすめアロマまとめ 11月9日は、換気の日。「いい(11)くう(9)き」(いい空気)と読む語呂合わせから、一般社団法人日本電機工業会が1987年に制定したそうです。所で最近は加湿器にアロマが使えるタイプのものが多くなりましたね。私も色々と試してみてレビューなど... 2024.11.08 withコロナアロマ歳時記一緒にアロマ生活はじめませんか季節のご挨拶恋香房の定番レシピ風邪の季節の定番記事
アロマ歳時記 「ほっこり」したい秋の土用におすすめアロマ 恋香房の定番記事ですやっと少し秋めいてきましたが、この「季節の変わり目」は体調をくずしやすいので定番記事としてお役立ていただけたら幸いです。今月は10月20日から11月6日まで秋の土用に入ります。11月7日から冬のはじまり「立冬」です。ここ... 2024.10.21 アロマ歳時記
アロマ歳時記 お月見の季節におすすめキャリアオイル 秋はお月様が綺麗な季節毎年この季節にちなんで月見オイルをブレンドしたレッスンをします恋香房 アロマテラピー講座の生徒さんにも人気のあるこの季節にぴったりのネーミングの月見草オイルです月見草アカバナ科マツヨイグサ属に属する二年草。学名:メマツ... 2024.09.17 アロマ歳時記キャリアオイル
withコロナ ゼフィールのミントの仲間(2024年6月3日更新) 恋香房夏の定番記事6月20日は「ハッカの日=ペパーミントの日」毎年の事ですが、ミント系の精油が活躍する季節になりました。マスクをしての外出は定着しているので夏の体温を下げてくれるミントは特におすすめしたい精油ですコロナ禍以降私のお散歩にミン... 2024.06.03 withコロナこの精油を詳しく知りたいアロマ歳時記
アロマ歳時記 花粉症の季節におすすめアロマ テレビで花粉症情報が流れていましたもうそんな季節なんですね。私もこの季節は1・8シネオールというちょっとすーすー系の成分を含む精油を入れて鼻すー喉すーのクリームを作ります鼻すー系の精油で私も相方さんもそれぞれ絶対に持ち歩いているのはペパーミ... 2024.01.22 アロマ歳時記