この精油を詳しく知りたい

この精油を詳しく知りたい

ベルガモットミント

ベルガモットミントはミントでありながらリナロールや酢酸リナリルを含むラベンダー系に近い組成になりますリラックス系の成分を含むのでオールシーズン使いやすい精油です季節の変わり目は気分が落ちやすい時期でもあるのでリラックス系のミントはオンタイム...
この精油を詳しく知りたい

レモングラス精油の魅力

数年前にテレビ番組で水虫対策として紹介されてから、レモングラスへの関心は根強く、今も定期的にアクセスがある人気精油の一つです。▶ 恋香房のレモングラス精油ページはこちら恋香房のタロット鑑定で人気の精油「レモングラス」レモングラスは、恋香房の...
この精油を詳しく知りたい

夏の心にビターな柑橘系― ライム精油の魅力と使い方

実は次回のメルマガでセールのお知らせをする予定の一つがライムの精油というわけで今週は、夏にクール系の爽やかな柑橘系、「ライム精油」についてご紹介ですゼフィールのライム★学名:Citrus aurantifolia原産地:イタリア化学肥料や化...
KSAインターナショナル様

「スイートマジョラムとマジョラムは違う?ゼフィール精油の学名の秘密を解説」

恋香房は精油屋さんですから時々お客様から植物の名前や学名に関するご質問をいただくことがあります。今回は、実際にお客様からいただいたご質問を考えてみました「スイートマジョラムとマジョラムって別物ですか?ゼフィール精油のラベルには“Origan...
この精油を詳しく知りたい

ゼラニウムブルボン

恋香房で人気のご褒美アロマ~ゼラニウムブルボン恋香房のアロマテラピー講座でも定番人気のゼラニウムここにはゼラニウムブルボンと本に載っているゼラニウムの一般的な作用などをまとめて書いています。ゼフィールのゼラニウムブルボン学名:pelargo...
この精油を詳しく知りたい

メリッサの魅力

「花の女王はローズ」ですが今回ご紹介するメリッサは「ハーブの女王」と表現される事があります古代ギリシャで医療・精神面での効能が高く評価されていたため、一部の文献やアロマ関連書籍では「ハーブの女王」と表現されることもあります。今回は、メリッサ...
この精油を詳しく知りたい

柑橘系の精油まとめ

恋香房でupしている柑橘系以下食品添加物の柑橘系🟠オレンジスイート「甘くてやさしい香りがリラックスタイムにぴったりな定番柑橘系🍊」🍊オレンジビター「ちょっと大人っぽい深みがある香り。いつもより気持ちが落ち気味のときに」🍇グレープフルーツ「特...
この精油を詳しく知りたい

愛と多産のシンボル-オレンジ

恋香房定番記事元気系の香と言えば私のイメージではオレンジなどの柑橘系です。オレンジの花言葉は「花嫁の喜び」オレンジデー2月14日はバレンタインデー3月14日はホワイトデーでは4月14日は?4月14日はオレンジデー「愛媛県の柑橘類生産農家が1...
この精油を詳しく知りたい

クラリーセージとセージ

【セージについて】アロマ生活30年の私がフレグランススクールに通っていた頃はセージは含まれる成分により「毒性の強いアロマ」としてショップの取り扱いもほぼ皆無でアロマ本にも載っていませんでした。その流れで恋香房でも長い間取り扱っていませんでし...
お客様からの声

プチグレンマンダリンの感想頂きました

本日はお客様から頂いたプチグレンマンダリンの感想をご紹介させて頂きますネットショップはお客様とお会いする事があまりありませんので精油の感想を送って下さるのは何よりの喜びでございます。ありがとうございます。以下はS様より頂きましたプチグレンマ...