本日配信のメルマガにも書きましたが、
昨日から夏の土用に入りました。
このブログの読者様なら
既に「土用」が「うなぎを食べる日」ではなく、
「土用は次の季節への心身の準備をする期間」
というのがわかっていらっしゃるのではないでしょうか
今年は7月19日~8月6日までが土用です。
土用の時期はテンションが落ちやすいと言われています
特に今年は「今までにない夏」が来るのですから
「自分のメンタル」を第一に考えてあげていいのではないでしょうか。
この記事は「夏の土用」の定番記事です。
昨年書いた記事をリニューアルしていますが
「おうち時間」にぴったりのタイムリーな記事なので
参考にしてみてください。
★土用の期間に私が意識がしてる事★
おうちの断捨離をしたり、疲れる人とは会わないようにしたり、
いつもよりゆったり過ごしています(*^^*)
今年新たに注意しようと思うのは、「リモート飲み」をしない。
私の場合「自分で決めた予定」をこなすのはいいのんですが、
何かに(時間とか)縛られるのが苦手なので
逃げ場のない「リモート飲み」はちょっと性格的にしんどい気がします…
そいういう「無理をしない」を意識しようと思います。
★楽しみを見つける★
土用だからこそあえての楽しい事を見つけるのも
いいですよね。
以前メルマガにも書きましたが私の今の楽しみは
仕事終わりの「あつ森」でぼーっと波の音を聞く事です。
アロマは「ベルガモットミント」を炊きながら(*^^*)
さて以下の記事は恋香房の「夏の土用の定番アロマ」です。
「夏の土用」におすすめアロマ
恋香房のアロマテラピー講座の生徒さんに
夏の土用の時期に人気のある香りたちです。
今年は特に新しい生活様式の中で迎える「いつもとは違う夏」なので
私が今年心地良く感じたものも追加しています
★2020年7月現在私が心地よく感じる精油BEST3★
2020年土用もやはりイランイランは心地よかったです。
イランイランはとても心地よい時期と不要な時期にはっきり別れやすい香りです。
ちょっと誰かに頼りたい、甘えたい、心がお疲れ気味、
そんな時期に心地よく感じる人が多いようです。
疑似ジャスミンに使われることも多い位、
ジャスミンに似た、人によっては癖を感じる
南国のリゾート地を思わせる濃厚なお花の香りですが
テンションをあげる事で知られています
私の印象では色っぽい人、綺麗な人がこの香りを好きな印象がありますね(^^♪
職種でいえば専業主婦の方、おうちで仕事をしている方に好まれる気がします
●下記のカートからイランイランのお買い物が出来ます
サイプレスがまた好きな人と興味ない(笑)人に分かれる精油の一つです。
1日中フルタイムで特に人のお世話をしているようなお仕事の人が
好む傾向にあります。
逆に専業主婦の方やパートでお仕事をしているような方には
あまり好まれないような気がします
お花のように華やかなフローラル系ではなく、
ちょっとクールなウッディー系の木の香り
男性向けの香水にも使われる香りです
浄化作用が高い香りなので私は日常的によく使う精油の一つです。
●下記のカートからサイプレスのお買い物が出来ます
これはうちのアロマテラピー講座の生徒さんの間では
昨年「マイブーム」的にヒットしていたレアなミントです。
お客様の間でも静かなブームになりつつあります
ミント系の精油なのに、名前の通り柑橘系を思わせる
スキッと系というよりリラックス効果のある優しいミント。
今年のように「梅雨はいつ開けるんだろう?」みたいな気分には
特におすすめです。
おすすめ関連記事「ベルガモットミント」
「新商品!この夏は朝と夜のリセットミント」
●下記のカートからベルガモットミントのお買い物が出来ます
この夏新発売!ベルガモットミントとペパーミントのセット
「朝と夜のリセットミント」
2020年の追加アロマ「ホーウッド」
今年色々香った中で新たに「心地良い」と感じたのが
「ホーウッド」です。
人気の精油ながら「絶滅の危機」にあり、
市場から姿を消し恋香房でも本数制限のある
「ローズウッド」の代替えとして注目された
淡い優しい甘さの精油です。
特質すべきはローズウッドよりも
「お手頃価格」でコスパがよく
普段使いにおすすめだという事です
★以下夏の土用に人気の定番アロマ★
マジョラムは
人気の高い香りです。
クール系だけど少し甘く、気持ちが落ち着く
男性にもおすすめの香り。
自律神経を整えると言われています。
写真はマジョラムが「土用クイーン」という事で
こんな感じで撮ってみました(笑)
ユーカリラジアタの詳細ページはこちら→「ユーカリの特徴」
私がユーカリラジアタと共にオールシーズン
持ち歩いている精油ですが、
やはり夏がペパーミントの活躍時期。
ラベンダーと並んで恋香房の「神アロマ」
頭痛やクールダウンのためのこめかみすりすりや
フレーバーウォーターにも出来る
食品添加物のペパーミントならではの使い方が出来ます
もはや定番人気のパクチーの実からは
想像もつかないような
甘く官能的なコリアンダーの精油が採れます。
クールで爽やかでカッコいい香りが人気の精油です。
温かい気分にしてくれます
コリアンダーの詳細ページはこちら
呼吸器系の不調におすすめの
ローズマリーシネオールよりも、
お値段的にはワンランク上ですが、
そこは作用もやはりワンランク上です。
シャッキと感だけではなく、メンタルへの優しさも期待できます。
季節の変わり目など気分が上がりにくい時は
味方につけると集中力upにも一役買ってくれそうです。
ローズマリーは「愛と美を手に入れたハンガリー王妃」
のお話も有名ですから憂鬱な時期に一押しの精油です
ローズマリーベルベノンの詳細ページはこちら
こちらの動画の28:13位の所からこの記事のお話をしています
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
30年近くアロマ生活をしてきて
人生にはその時、その環境で必要なアロマがあるように思います
恋香房 はアロマビギナーさんと
大人世代を上質な精油でサポートしたいWEBショップです
このブログの情報はゼフィールの商品にのみ特化して
解説しております。故に他社様の商品についてのご質問等には
一切お答えできませんのでその旨ご理解ください
★★★★★★
恋香房 https://koikoubou.shop-pro.jp/
ネットが苦手が方はメール、お電話でもお受けしております(*^^*)
お問い合わせ先:koikoubou@nammy-net.com
090-3069-2892( 対応時間10:00~18:00 対応できない場合は折り返します)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★素敵なご縁をお待ちしています★
恋香房最新情報・講座・タロット鑑定ご予約などのお問い合わせ、
アロマテラピーまたは人生100年時代のタロットなどのセミナー・講座依頼、
恋香房へのメッセージなどもこちらのアドレスまでご連絡下さい。
メッセージには、全てお返事させて頂きます。
スマホや携帯アドレスで送信される方は、
ドメイン「koikoubou@nammy-net.com」
を受信可能に設定して下さるようお願いいたします。