レモンは通年人気がありますので
この度リクエストによりレモン100mlサイズをup致しました
レモンの精油についての定番記事です

【集中力を高めたい時の味方】
レモンの香りはアロマの世界ではローズマリーと共に
集中力を高める香として知られています
なのでお仕事中のリフレッシュタイムや
受験勉強などのお供に香りを嗅ぐ事で脳活サポートにおすすめです
勉強部屋やオフィスに最適の香り![]()
レモンの香りを室内に漂わせただけで、
仕事のミス発生率が半分にまで低下する。
こんなデータもあるように、
レモンには頭の働きを明晰にし、
気分をリフレッシュして
冷静にしてくれる力があります。
勉強部屋やオフィスの香りとして、
特におすすめのエッセンシャルオイルなので、
受験勉強や大事な仕事に取り組む時などの
芳香浴に使ってみて下さい。。
ローズマリーとブレンドするとさらに効果的です。
※但し柑橘系の精油は香りが飛ぶのが早いので
ローズマリーとのダブル使いのように
他の精油とブレンドするのがおすすめです
【認知症予防アロマでもブレイクした精油】
レモンは数年前にテレビで紹介された
認知症予防アロマでもブレイクした精油です。
集中力を高める事で知られるのでわかるような気がしますよね
優れた抗菌作用![]()
レモンは抗菌作用に優れ、
デオドラント(消臭)効果もあります。
(お寿司屋さんのケースの中に入っていたりするので納得ですね)
お部屋の空気を爽やかにしたい場合にも
便利なエッセンシャルオイルです。
アロマランプでの芳香浴や
消臭スプレーにもおすすめな香りです。
レモンの使い方&簡単レシピ
●デュフューザーやアロマ加湿器で
レモンに限らず柑橘系の精油は香りが長持ちしません。 なので普段使いの習慣には、レモンと別の精油をブレンドして 使用するのがおすすめです。
使用例 別の精油3滴:レモン2滴
(同割よりもその方が香りのバランスが良い)
★レモンとのブレンドにおすすめの精油★
●ローズマリーシネオール(集中力をup)
内服も出来るゼフィールのレモン![]()
日本では精油の内服は認められておらず、
精油はデュフューザーでの芳香浴やお風呂での使用、
ルームスプレーやマッサージオイルなどのクラフトに使用するのが一般的です。
ですがゼフィールのエッセンシャルオイルは、
食品添加物の認可を
受けている商品が豊富に揃っているので、内服が可能なのです。
レモンも食品添加物を受けている精油の一つなので、
レモンの香るフレーバーウォーター(香りのお水)が気軽に楽しめます。
ゼフィールのレモンの精油で作るフレーバーウォーターレシピ![]()
材料
●ミネラルウォーター500ml:1本、 ●レモン精油1滴、●乳化剤ソルブ9滴
レシピ
1:小皿にレモン精油1滴、乳化剤ソルブ9滴を入れよくかき混ぜる
2:1に500mlのミネラルウォーターから大さじ1杯程度を注ぎ、
よくかき混ぜる(この過程は精油の油分を水分に溶かすためなので気にならない人は省いてもOKです)
3:2をペットボトルに入れてよく振ったら出来上がりです
精油の量は微量ですので、お水の代わりにリフレッシュタイムにどうぞ
※レモン使用時の注意 肌につけるクラフトに使用する際は敏感肌を刺激する。 光感作作用がある(太陽に当たるとシミになる)
本日のおすすめ関連記事![]()
30年のアロマ生活の中で
人生にはその時、その環境で必要なアロマがある事を知りました
恋香房 はアロマビギナーさんと
大人世代を上質な精油でサポートしたいWEBショップです
このブログの情報はゼフィールの商品にのみ特化して
解説しております。故に他社様の商品についてのご質問等には
一切お答えできませんのでその旨ご理解ください
★★★★★★
恋香房 https://koikoubou.shop-pro.jp/
ネットが苦手が方はメール、お電話でもお受けしております(*^^*)
お問い合わせ先:koikoubou@nammy-net.com
090-3069-2892( 対応時間10:00~18:00 対応できない場合は折り返します)



コメント