夏の心にビターな柑橘系― ライム精油の魅力と使い方

この精油を詳しく知りたい

実は次回のメルマガで
セールのお知らせをする予定の
一つがライムの精油
というわけで
今週は、夏にクール系の
爽やかな柑橘系、
「ライム精油」についてご紹介です

ゼフィールのライム
学名:Citrus aurantifolia
原産地:イタリア
化学肥料や化学農薬を使わない栽培
抽出部位:果皮
ミカン科

 

梅雨明けから夏の土用にかけては、
体も心も重だるくなりがちな時期。
そんなときにおすすめしたいのが、
このシャープでフレッシュな柑橘系の香りです。

ライムの精油とは?

ライムの精油は、ミカン科の植物
ライムの果皮から抽出される柑橘系の精油です。

同じ柑橘の仲間である
レモンやオレンジに比べて、
少し苦味を含んだシャープな香りが特徴。
どこか青々しさもあり、
気分をシャキッと上げてくれる清涼感も感じます。

余談ですが
私はお酒が好きなのですがジンには絶対ライムです

 

🌿 ライムの精油主な特徴

★気分のリフレッシュ

ライムの精油は、心を明るく前向きにしてくれると言われています
気持ちが沈みがちなときや、なんとなくやる気が出ない日に香らせると、
内側から元気を取り戻すサポートをしてくれるのがライム

但し柑橘系の精油は香りが飛ぶのが早いので
恋香房のおすすめはデュフューザーで焚くよりも
ティッシュやコットンにハンカチなどに1~2垂らして
香りを吸い込むのがおすすめ

 

★集中力・クリアな思考をサポート

ライムのシャープな香りは、頭をスッキリさせたいときにも効果的です。
在宅ワークや読書のお供に、ティッシュに1滴垂らしてデスクのそばに置くだけでもOK

 

おすすめクラフトは?

肌を引き締め皮脂のバランスを整えるとされるので
アロマクラフトにも使えるライム。
ただし、光毒性があるため、
肌につけた場合は日光に当たらないよう注意が必要です。

恋香房のおすすめ簡単クラフト

★700mlほどのトリートメントに20滴ほど入れる
光毒性があるためお顔用のクラフトよりも
夏のヘアケアクラフトにおすすめ

★夏のお風呂に入れる
夜のお風呂なら光毒性も気にせず暑かったお昼の疲れを
すっきりのんびりリフレッシュ
ペパーミント1滴+ライム3~4滴+乳化剤ソルブ小さじ1/2
の割合をお風呂に入れるとすっきりアロマバス

 

🌿 香りが飛びやすい~

だから「ティッシュ芳香浴」

ライムの精油は、香りが
比較的早く飛んでしまうトップノートの精油です。
そのため、ディフューザーで長く香らせるよりも、

ティッシュやコットンに1滴垂らして、そばに置く

マスクやハンカチの内側にごく少量忍ばせる
(※直接肌につかないよう注意)

といったシンプルな使い方が最も香りを楽しめます。

朝の気分転換や、運転や移動中のリセットにもぴったりです。
私自身も、アロマストーンをデスクに置いておいて、
香りをかいで深呼吸するのがルーティンです
「ふっ~」と肩の力が抜け、
「整う」感覚を楽しんでいます。

 

🛁 光毒性にはご注意を
ライムの精油は柑橘系ですので光毒性を持つ精油です。
スキンケアに使う場合は、
使用後しばらくは直射日光に当たらないようご注意ください。

 

まとめ
香りの余韻は短めですが、
だからこそ
「今ここ」
の気持ちを整えるのに向いている精油がライム。
夏の土用前、重くなりがちな心と体に
抜けるような軽やかさを運んでくれる一本です。

 


30年近いアロマ生活の中で
人生にはその時、その環境で必要なアロマがあるように思います
恋香房 はアロマビギナーさんと
大人世代を上質な精油でサポートしたいWEBショップです

恋香房では、こうした季節のおすすめ精油を、使い方と一緒にご紹介しています。
よかったらこの機会に、香りをあなたの毎日に取り入れてみてくださいね。

このブログの情報はゼフィールの商品にのみ特化して
解説しております。故に他社様の商品についてのご質問等には
一切お答えできませんのでその旨ご理解ください

★★★★★★

恋香房 https://koikoubou.shop-pro.jp/

ネットが苦手が方はメール、お電話でもお受けしております(*^^*)

お問い合わせ先:koikoubou@nammy-net.com

090-3069-2892( 対応時間10:00~18:00 対応できない場合は折り返します)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★素敵なご縁をお待ちしています★

恋香房最新情報・講座・タロット鑑定ご予約などのお問い合わせ、
アロマテラピーまたは人生100年時代のタロットなどのセミナー・講座依頼、
恋香房へのメッセージなどもこちらのアドレスまでご連絡下さい。

 

タイトルとURLをコピーしました