ベルガモットミント

この精油を詳しく知りたい

ベルガモットミントはミントでありながら
リナロールや酢酸リナリルを含む
ラベンダー系に近い組成になります

リラックス系の成分を含むのでオールシーズン
使いやすい精油です

季節の変わり目は気分が落ちやすい時期でもあるので
リラックス系のミントはオンタイムにも
使える貴重な1本です

ベルガモットミント

学名:mentha citrata
原産国:インド
化学肥料や化学農薬を使わない栽培
抽出部位:花・全草・除根
シソ科

 

昨年の価格改定でだいぶお求めやすいお値段になりました ぜひお試しくださいませ

恋香房のアロマテラピー講座では
人気定番精油になっているベルガモットミント

ベルガモットミントは
オーデコロンミントとかレモンミントとも呼ばれる
うっとりする香の優しいミントです。

ちょっとレアなミントとしてご紹介しています

ベルガモットミント~ミント系の精油なのにここがレア~

●鎮静効果の高い事で知られるラベンダーと同じ成分が
含まれている

●ペパーミントのように刺激的なメントールを含まず
癒し系の甘い香りなので、寝室にも向いています。

●メントールを含まないので
肌への刺激も優しく美容系のクラフトにも向いています

アロマテラピー講座の生徒さんの間では
夏の化粧水に使用する生徒さんも多い精油です

 

使用期限:ベルガモットミントは 未開封・適切に保管していれば3年程度 が目安

※但し、開封後は酸化が進むので1〜2年以内を推奨

精油の使用期限の目安

  • 柑橘系(レモン、オレンジなど) → 酸化しやすく半年~ 1年以内

  • モノテルペンが多いもの(ティーツリー、ユーカリなど) → 2年程度

  • エステル類・アルコール類が多いもの(ラベンダー、ベルガモットミントなど) → 約3年

  • 樹脂系(フランキンセンス、ミルラなど) → 4〜5年

ベルガモットミントは 未開封・適切に保管していれば3年程度 が目安です。

ただし、開封後は酸化が進むので1〜2年以内を推奨

  • 光や熱、空気で劣化するので、冷暗所&しっかりキャップを閉めて保管

  • 香りが変わった、濁りや沈殿が見られる場合は使用を避ける

 

●下記のカートからベルガモットミントのお買い物が出来ます

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
人生にはその時、その環境で必要なアロマがあります。
恋香房 はアロマビギナーさんと
お年頃世代を上質な精油でサポートするWEBショップです

★★★★★★

恋香房 https://koikoubou.shop-pro.jp/

ネットが苦手が方はメール、お電話でもお受けしております(*^^*)

お問い合わせ先:koikoubou@nammy-net.com

090-3069-2892( 対応時間10:00~18:00 対応できない場合は折り返します)

コメント

タイトルとURLをコピーしました