「秋扇(あきおうぎ)」誕生ストーリー

アロマ歳時記

この「秋土用」から恋香房オリジナルブレンド精油

「秋扇(あきおうぎ)」

を恋香房会員様限定で発売しました

詳細はこちらのページにupしておりますので

本日は秋扇ストーリーをお届けいたします

 

 

 

 

 

🎐「秋扇」という名前に込めた想い

“秋扇”は夏に使った扇を静かにたたむように、
心を落ち着け、次の季節へと気持ちを整えるという意味があります。

そんな、季節の変わり目にそっと寄り添う香りを作りたい。
その想いから「秋扇」は生まれました。


🌿 自分への還暦祝い、そしてお客様への贈り物として

私は今年還暦になりました。
アロマとの付き合いも30年以上になります

SNSを始めたのも比較的早い方でしたので
記事もまあまあたまってきたのではないかと思います

発信とショップ運営をしていく上では
やはり商品の情報発信に力を入れざるをえません
原産地がどこで抽出部位がどこで…
その「図鑑作り」みたいな作業は
必ずしも楽しいだけとは言えず
そこに自分がいないと
「記事更新してますよ~感」はそのうちバレます笑

だから私はかっこつけず「自分の言葉で」を軸に
人を雇ったりせず
自分でやれる事だけをやってきました

 

🌸 人生の節目で変わっていったアロマとの付き合い

「餅は餅屋」体質ではありますが、ネットの記事を人任せにするのも
youtubeを人任せにするのも嫌なので
おのずと出来る事は限られパターン化もしてきます

それでも季節が変わるように
人生の節目節目でアロマのやり方が変わっていき
それは私のスキルという宝物となりました

最初にやり方が変わったのは父が他界した時です
あの時世にいう「更年期」というものを迎えました
それまでは若者特有のメンタルの浮き沈み、女性特有のあれこれ
そこを経て「シニア」に差し掛かる人生の憂鬱は
若い時に使っていたアロマとは違うという事を感じるようになりました

それとは別に介護も経験しました
まあいわゆるどんなシニアの方でも通る道を
通ってきて一通りの事が落ち着き私は人生の最後を
長崎で過ごす事に決め移住しました

 

🕊 長崎で迎えた還暦、そして今思うこと

今年還暦を迎えました。
それまでは「もう還暦なんだから」
と思って「がっかり」していましたが、
迎えてみると還暦は

地方人が東京に出た時に背負う
「何者かになる」
という重い荷物がなくなり
逆に楽しむためだけに新しい事、わくわくする事、
やりたい事をやってもいいのではないかと思えるようになり
実は今が人生で一番楽しいとさえ思っています

 

💐 アロマブレンドの原点に戻って

アロマは「眠りを誘う」「集中力をupする」
そんな効果も魅力の一つなのですが
やっぱりブレンドは楽しいのです

でも正直ブレンドにはお客様が「これは使わないだろう~」
というマニアックな香り程スパイスになったりするので
「講座」という形にするには、
お試しでもそれなりの価格がかかります
それを形にするのは結構大変です

そういうあれこれの想いがあり
私は今まで一番好きだった香水作りを
私のメニューから遠ざけてきました

ですが、単純に自分で季節毎にブレンドした精油に
香水作りの基本がわかる
キットをセットにすると夢だった香水キットを
形に出来るのではないか?

それを作る季節はいつがいい?

みんなが落ち込みやすい「土用」の時期の
季節毎にほっとしたり、やる気が出たり…

そんなことを思いながら
次の季節への調整期間「土用」の時期が
楽しいのではないかと思い今回の「秋扇(あきおうぎ)」の誕生に至りました

💌 最後に

このブレンドは、
私自身の還暦の記念でもあり、
長く恋香房を応援してくださるお客様への感謝の形でもあります。

どうぞ、あなたの秋の日々が
秋扇とともにありますように。

 



30年以上のアロマ生活の中で
人生にはその時、その環境で必要なアロマがある事を
還暦を迎えて尚実感しています
恋香房 はアロマビギナーさんと
上質な精油を生活に取り入れたい人をサポートしたいWEBショップです

このブログの情報はゼフィールの商品にのみ特化して
解説しております。故に他社様の商品についてのご質問等には
一切お答えできませんのでその旨ご理解ください

★★★★★★

恋香房 https://koikoubou.shop-pro.jp/

ネットが苦手が方はメール、お電話でもお受けしております(*^^*)

お問い合わせ先:koikoubou@nammy-net.com

090-3069-2892( 対応時間10:00~18:00 対応できない場合は折り返します)

タイトルとURLをコピーしました