恋香房の定番記事です。
土用の時期など
特に季節の変わり目に定期的にupしています
今日から土用に入りました
気分が上がらなかったり、体調がいまいちだったり
なんかもやもやしたり凡ミスしたり…
土用の時期は次の季節への心身の準備期間です
だから不調があっても少し悲しくても
「土用ってそんなもんだ」
とやり過ごしましょう


さびしい時、ちょっと心が疲れた時は
いつも好きだと思う香よりも甘めの香りが
心地よく感じます。
私の場合はいつも持ち歩いている
ペパーミントよりも、甘さを含む
スペアミントを心地よく感じる時が
少しお疲れの時のバロメーターとなっています。
特に季節の変わり目の時期「土用」は春夏秋冬の
一年に4回ありますが、
4月の半ばからの春の土用は、出会いと別れが多い時期
新しい時代に移行しつつある中で
心が寂しかったり疲れやすい時期だと思います
日頃強い人ほどメンタルを労わってあげるのがいいように思います。
普段元気な時のオンタイムは気分をあげる精油がおすすめですが、
ちょっと気持ちがさびしい、
そんな時期はオンタイムでもラベンダーほど眠くならない程度の
リラックス系の香りで気分転換をするのがおすすめです。
季節の変わり目におすすめの精油![]()
いつも季節の変わり目に一番人気の精油です。
自律神経を整えると言われる精油だからなのか
男性にも人気があります。
甘いフローラル系の
オールシーズン人気の精油ですが、
ちょっと疲れた時には
特に心に染みる温かさがあります。
ブログで紹介している(記事はこちら)
呼吸器系に心地よく、かつ、
リラックス効果のあるギリシャ神話にも出てくるお花の精油。
私は寝室にラベンダーとのダブル使いを時々しています。
気持ちがぱっと明るくなるような
ご存知バジルの香りです。
そういえば私は九州から東京に
お嫁に来た頃は芳香浴でもアロマバスでも
バジルばかり使っていました。
柑橘系の精油はオールシーズン人気がありますが、
少しお疲れ気味の時に
特に心地よく感じる人が多い精油です。
恋香房のアロマテラピー講座でも
安定の人気があります。
「アロマでメンタルケア~ 第2回アロマキッチン 」
2:56位の所からこのブログの内容をお話しています
第2回目の内容を短くした動画です
この記事にUPしているアロマのお話を7分前後でまとめています
- ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
人生にはその時、その環境で必要なアロマがあります。
恋香房 はアロマビギナーさんと
大人世代を上質な精油でサポートするWEBショップです★★★★★★
恋香房 https://koikoubou.shop-pro.jp/
ネットが苦手が方はメール、お電話でもお受けしております(*^^*)
お問い合わせ先:koikoubou@nammy-net.com
090-3069-2892 対応時間
10:00~18:00
※対応できない場合は折り返します。メッセージでもお待ちしています 
  
  
  
  


コメント